会長挨拶を更新しました。
(さらに…)厚生労働省のホームページに特設サイトが開設されています。
会長の挨拶を更新しました。こちらのページへ
令和2年7月8日、北九州市内にも大雨警報が発令される中、青年会議の会長をはじめ、5名の園長先生方が、熊本県菊池市菊池さくら保育園に救援物資(タオル1200枚、水2リットル×180本、ビニール手袋100枚入り×12箱)を届けました。
菊池川水系では河川氾濫の恐れがあり、早朝、福岡から熊本までの九州自動車道の大部分が通行止め状態ではありましたが、昼ごろから通行止めが徐々に解消される状況となったことから、意を決して救援物資の搬入作業に当たりました。
救援物資搬入先の菊池さくら保育園(熊本県菊池市)においては裏山が土砂崩れを起こすなど、大雨の爪痕が見られましたが、それ以上に人吉市の状況は悪く、8日夕方の時点で連絡がつかない保育園が6園ほどとのことでした。
菊池さくら保育園の本藤園長先生は、どこよりも早く救援物資が到着したことをとても喜んでくださり、より困難な状況にある人吉市の保育園に翌日に届けることお約束いただきました。
青年会議
青年会議第15回特別セミナー
「未来ある子どもたちのための私たちの担い
~人生100年・AI時代を迎えた今、保育の本質を語らう~
期日 令和2年2月17日、18日
会場 浅草ビューホテル
主催 公益社団法人 全国私立保育園連盟 青年会議
(青年会議)
研修会の報告を掲載の予定です。
青年会議の活動報告を更新していく予定です。
日時 | 令和 元年 11月19日(火) 13:00~17:00 |
---|---|
会場 | アートホテル小倉 ニュータガワ |
内容 | 「公定価格の行方と自園の経営」 講師 株式会社 福祉総研 代表取締役 松本 和也氏 代表取締役 桑戸 真二氏 |