北九州市保育セミナー2024を開催しました。

日時会場
日時:令和7年2月10日(月) 13時30分~17時00分
会場:リーガロイヤルホテル小倉4階 ロイヤルホール

内容
令和7年2月10日(月)、リーガロイヤルホテル小倉において、北九州市保育セミナー2024を開催しました。北九州市内多数の保育園・認定こども園の施設長を始めとする多くのご参加を頂きました。

山本博文会長挨拶
情勢報告

公益社団法人 全国私立保育連盟 常務理事 丸山 純 氏

まず初めに、(公社)全国私立保育連盟常務理事 丸山 純氏より、情勢報告として、国におけるこども施策について現状、新たな方向性や予算関係の変更点などの説明や、保育三団体の取組や全国私立保育連盟の予算要望についてもご説明いただきました。
ディスカッション
こども教育宝仙大学幼児教育学科教授 富山 太士氏
公益社団法人 全国私立保育連盟常務理事 丸山 純氏

続いてのディスカッションにおいては、こども教育宝仙大学幼児教育学科教授 富山 太士氏より、「就職したい園・働き続けたい園とは」と題し、人は何を求めて就職するのか、人は何を求めて働き続けるのか、働き続けたい職場とは何か?という観点から、保育士不足を乗り切ることについてのご講演を頂きました。また、引き続き富山氏と丸山氏とのディスカッションへと続きました。

今回のセミナーでは、富山氏はウェブからのご講演であり、グループワークなどの際にも丸山氏の会場進行で行われました。両氏の御経験や運営施設の話もお聞きしながら自園を振り返るなど、喫緊の課題に直結する貴重なセミナーとなりました。
(北九州市私立保育連盟 広報委員長 伊賀良 昌宏)